柊二(しゅうじ)の情報最前線

柊二の情報ブログ

日本の株式は米国株に比べ出遅れていたので相対的には優位ではないか。

米国の安定株の上場投資信託では、米10年債利回りが節目の2%を下回ると資金流入が増えてきた。
過去にはキプロスの財政不安や欧州中央銀行量的緩和導入、日銀のマイナス金利導入がきっかけとなった。
債券での運用難に陥った大規模なマネーがETFに流入したためで、逆に、米10年債利回りが2%を超えると債券に戻りかねない。
すでに1.8%台まで上昇しており、米景気や物価が強含むと、一気に分水嶺を越える可能性がある。
米国ではインフレへの転換を意識する動きも活発だ。
物価が上昇すると元本が増える物価連動国債が人気化 し、米運用会社ブラックロックETFでは純資産の伸びが今年5割と、2009年以来の大きさだ。
日欧の金融政策の限界論や米利上げ観測、商品価格の反転、米賃金の上昇加速――。
安定株や米物価連動国債を巡るマネーの流れを変える要因には事欠かない。
この流れをより強くしそうなのが政治の変化だ。
財政刺激策への転換は富の不平等の是正圧力を反映している。
バンクオブアメリカ・メリルリンチマイケル・ハートネット氏は、国内総生産比で過去最低水準にある米国の公共投資が増えそうな傾向を重く見る。
財政拡大はクリントン、トランプの両候補に共通する数少ない政策。
どちらが勝っても金融資産より、公共投資の対象となるインフラや資材となる商品、不動産など実物資産 が優位とみる。
日本株でもインフラや資源関連が買われやすくなりそうだが、相場全体の上昇は望みにくい。
米国債利回りが上昇すれば、国債よりはまだ割安として許容されてきた株価の割高さが調整する可能性もある。
日本の株式は米国株に比べ出遅れていたので相対的には優位ではないか。
本日のお勧めサイトのご紹介です。
桑の葉青汁を比較【とっても美味しい!】お勧めはコレですよ!
http://www.xn--u9jt69npqcc56afdv.com/
他の桑葉青汁と比較して優れているといえるのが、MBRという成分を配合していることです。
桑の葉には骨の形成を助けるカルシウムが豊富ですが、せっかく摂取しても十分に吸収されず、身体の外に排出されてしまったのでは意味がなくなってしまいます。
しかし、太田胃散の青汁であれば、MRBの働きでカルシウムを体内に留める機能をアップさせることができるのです。
MRBは天然の成分であり、牛乳や母乳に含まれている成分です。
以上、「青汁」に関する情報でした。