柊二(しゅうじ)の情報最前線

柊二の情報ブログ

2016-11-01から1ヶ月間の記事一覧

アメリカ市民や国際社会から批判される政策姿勢をどう変えていけるか

柊二です、トランプ氏と党幹部が関係を修復できるかは不透明だ。トランプ氏は既存の政治にノーを突き付けて支持を拡大してきた面があるからだ。トランプ氏はオバマ大統領の政権の遺産の多 くを覆すと主張している。環太平洋経済連携協定からの撤退や温暖化対…

日本の株式は米国株に比べ出遅れていたので相対的には優位ではないか。

米国の安定株の上場投資信託では、米10年債利回りが節目の2%を下回ると資金流入が増えてきた。過去にはキプロスの財政不安や欧州中央銀行の量的緩和導入、日銀のマイナス金利導入がきっかけとなった。債券での運用難に陥った大規模なマネーがETFに流入…

この日本でもエンダウメントの制度化が求められる。

予想外の出来事…トランプが勝ってしまいました。 ところで自己資金の源泉で、最も重要なのは寄付金である。従来、我が国には 寄付のカルチャーが希薄だから寄付金が集まらないといわれてきた。税制上の優遇措置を講じても大きな効果を期待することはできなか…

日本人は肌をいい状態に保ちたいという意識が強く米国は自己表現という面が強くメーキャップが中心

高齢層は戦後の日本の消費を動かしてきた人たちで、いまも消費意欲が旺盛だ。経済的に余裕のある人も多い。この層に調査で落ち着いた色の商品を提案すると、活動的に生きようと思っているのに、これではダメなどの反応が返ってきた。そこでシニア向け商品の…

ウォルマートが約半世紀の社史の中で米企業のLGBT擁護の姿勢の変遷に重なる。

柊二です、主要都市シャーロット商工会議所の推定によると、トイレ法成立でこれまで同市が被った経済的な打撃は約2億8500万ドルに上り、加えて約1300人 の雇用喪失に見舞われたという。保守派の共和党員も背に腹は代えられないと思い始めた。投資先企業のス…

普及が一巡すると策にもいずれ限界が来る。

柊二です、携帯事業はストック型ビジネスだ。コストをかけて顧客を獲得した後、安定した通信料 収入という収穫を得て回収する。その肝心の顧客獲得が鈍っているのだ。政策の影響もあり、競争環境が大きく変化している。ワイモバイルや仮想移動体通信事業者へ…

昔であれば夫婦だけでゆっくりと過ごすことになる年齢だったものですが今では失礼にあたるケースもあります。

しゅうじです、ビジネスマン出身のジョコ氏は、地方首長時代に徹底した現場主義と決定の早さで行政改革を断行し、14年10月に第7代大統領に選ばれた。持ち前の行動力で、外資の参入規制撤廃や燃料補助金の削減など大胆な改革を実行してきた。スハルト元大統…